新着情報
右上下肢麻痺で障害厚生年金3級 年間約58万円を受給できたケース
相談者:男性(名古屋市/50代前半)
傷病名:右上下肢麻痺
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級
受給額:年間約58万円
相談者様の状況
ホームページを見てお電話をいただきました。脳出血で倒れて、その後右上肢、右下肢麻痺とのこと。病院ではこれ以上は良くならないと言われました。リハビリなども利用されていましたが、現在はリハビリには行っていないそうです。復職されて電車で
続きを読む >>
双極性感情障害 障害基礎年金2級 年間約123万円受給できたケース
相談者:女性(名古屋市/40代後半)
傷病名:双極性感情障害
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年間約123万円(子の加算含む)
相談者様の状況
病院のグループワークに参加して、他の参加者から当センターを紹介されたとご連絡をいただきました。かなり以前に夫の海外赴任に同行してアメリカに駐在していた頃、精神的な症状が出現したとのこと。最初は不眠や不安症が主で
続きを読む >>
統合失調症 障害基礎年金2級 年間約78万円 受給できたケース
相談者:男性(岡崎市/40代前半)
傷病名:統合失調症
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年間約78万円
相談者様の状況
お母様よりお問い合わせをいただきました。息子さんご自分で請求手続きをしたが不支給になってしまったとのご相談でした。初診が25年程前にあり、初診日の証明が上手くできなかったことが原因のようです。ご本人と一緒にお越しいただき、お話を詳し
続きを読む >>
うつ病 障害基礎年金2級 年間約78万円 遡及して約430万円受給できたケース
相談者:男性(名古屋市/20代後半)
傷病名:うつ病
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年間約78万円 遡及して約430万円
相談者様の状況
就労支援B型事業所の指導員の方よりお問い合わせをいただきました。17歳頃から心療内科に通い、高校卒業後からはほぼ引きこもりの生活をされていたそうです。病院を受診しても、診療時間が短く、悩み事をゆっくり聞いてもらえる
続きを読む >>
うつ病 障害基礎年金2級 年間約100万円 受給できたケース
相談者:女性(名古屋市/40代前半)
傷病名:うつ病
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年間約100万円(子の加算分を含む)
相談者様の状況
ご主人様がテレビで障害年金のことを知り、妻が申請できるのかわからないから話が聞きたいとお問い合わせをいただきました。奥様はアルバイト先の職場で対人関係が困難になり、頭痛、不眠、食欲不振などの症状が出現し、病院を受診
続きを読む >>
うつ病 障害基礎年金2級 年間約78万円 遡及して390万円受給できたケース
相談者:男性(名古屋市/20代後半)
傷病名:うつ病
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年間約78万円 遡及して約390万円
相談者様の状況
当センターの代表が講演をさせていただいたご縁があり、ひきこもり支援の会のご紹介でお母様よりご連絡をいただきました。27歳になりますが、外出が困難になり家に引きこもり状態で過ごしているとのこと。近所へ出かけるのでも家
続きを読む >>
直腸機能障害(人工肛門造設) 障害厚生年金3級 年間約58万円受給できたケース
相談者:男性(名古屋市/30代後半)
傷病名:直腸機能障害(人工肛門造設)
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級
受給額:年間約58万円
相談者様の状況
以前に当事務所を通じて奥様が障害年金を受給されたことがあり、今回はご主人様がご病気になられたとのことでご相談をいただきました。直腸がんが見つかり手術をされる少し前にご来所いただきました。人工肛門になることが決まっ
続きを読む >>
うつ病 障害厚生年金2級 年間約220万円、遡及して585万円受給できたケース
相談者:男性(豊田市/30代後半)
傷病名:うつ病
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
受給額:年間約220万円(加給年金含む) 遡及して585万円
相談者様の状況
ホームページを見てご連絡を頂きました。中堅社員として昇給し、管理業務、改善活動などの業務が増え、夜も仕事のことが頭から離れなくなり、不眠が続いたそうです。だんだん精神的につらくなっていったそうです。不
続きを読む >>
広汎性発達障害 障害厚生年金3級 年間約58万円受給できたケース
相談者:男性(名古屋市/30代後半)
傷病名:広汎性発達障害
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級
受給額:年間約58万円
相談者様の状況
勤務中に痙攣をおこして救急搬送され、てんかんとの診断を受けたそうですが、その後の詳細な検査により、心因性の発作であることが分かったそうです。就労中にかかわらず、不安や緊張などがあると震えが止まらなくなるなどの症状が続いたそうで
続きを読む >>
多発性硬化症 障害基礎年金1級 年間約120万円受給できたケース
相談者:女性(名古屋市/50代前半)
傷病名:多発性硬化症
決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級
受給額:年間約120万円(子の加算含む)
相談者様の状況
自営で仕事をしていました。普段から片頭痛に悩まされて市販薬が手放せなかったそうです。ある時、職場で突然倒れて動けなくなりました。職場の人が驚いて救急に連絡して搬送されMRIを撮ったところ、多発性硬化症が判明したそ
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.10.04受給事例
-
2025.10.01受給事例
-
2025.09.29受給事例
-
2025.08.25受給事例
-
2025.08.21受給事例
-
2025.08.12受給事例
-
2025.08.05受給事例
-
2025.07.31受給事例
-
2025.07.22受給事例
-
2025.07.14受給事例
名古屋障害年金サポートセンターの最新コラム
-
2025.01.06
-
2024.11.15
-
2018.08.17
-
2018.08.17
-
2017.07.10