受給事例
肺がん 障害厚生年金3級 年間61万円受給できたケース
相談者:女性(稲沢市/50代前半)
傷病名:肺がん
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級
受給額:年間約61万円
相談者様の状況
ホームページを見てご相談いただきました。現在も在職中。3年前に発病、その後肺がんの手術を受け右肺上葉切除・右下葉部分切除手術を受け、現在は息切れや倦怠感をこらえながらなんとか日常生活を送っているそうです。術後、体調不良を抱えながら、生活
続きを読む >>
うつ病エピソード 障害基礎年金2級 年間約81万円受給できたケース
相談者:女性(岐阜市/20代後半)
傷病名:うつ病エピソード
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年間約81万円
相談者様の状況
ご主人からお問合せをいただきました。奥様は小学校の時にいじめに合い、中学は不登校、高校は中退されたそうです。引きこもりの生活を送っていたため家族に連れられ病院を受診し、一時は仕事ができる程、回復傾向にあったそうです。
結婚し出
続きを読む >>
多発性硬化症 障害基礎年金2級 年間約81万円受給できたケース
相談者:女性(30代後半)
傷病名:多発性硬化症
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年間約81万円
相談者様の状況
交通事故にあい、脳のMRIを撮ったことがきっかけで病気の診断がされました。それまで特に症状はなく通常の生活をされていましたが、10年ほどの間に徐々に病気が進行し、めまいやしびれなどの症状が出現し、入退院を繰り返し治療をされていました。難病と
続きを読む >>
精神延滞(知的障害) 障害基礎年金2級 年間約81万円 受給できたケース
相談者:女性(名古屋市/40代)
傷病名:発達延滞(知的障害)
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年間約81万円
相談者様の状況
幼少期に言葉の遅れを指摘されたことはありましたが、両親の希望で発達の検査などを受けることは無かったそうです。勉強にはついて行けずいじめにも合っていたそうです。高校卒業後も仕事には就けず人とのかかわりがないような新聞配達やポステ
続きを読む >>
うつ病 障害厚生年金2級 年間約116万円、遡及して620万円受給できたケース
相談者:男性(大府市/30代前半)
傷病名:うつ病
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
受給額:年間約116万円 遡及して620万円
相談者様の状況
ホームページを見てご連絡を頂きました。12年程前から睡眠障害と食事のコントロールができないなどの症状に苦しんでいたそうです。仕事も解雇され、その後なかなか就職できず、通院治療をされておりました。通院には自分で行くこと
続きを読む >>
自閉症スペクトラム障害 障害基礎年金2級 年間約81万円受給できたケース
相談者:男性(名古屋市/20代前半)
傷病名:自閉症
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年間約81万円
相談者様の状況
病院のソーシャルワーカー様からお問合せをいただきました。初診日が10年以上前とのことで、初診日の証明が取れるかどうかわからないので、ひとまず話を聞いてほしいとのことでした。当センターより病院へ出張して、患者様ご本人とお母様とソーシャルワ
続きを読む >>
双極性感情障害により障害基礎年金2級を取得し、遡及分を含めた初回入金額345万円を受給できたケース
相談者:女性(40代/無職)
傷病名:双極性感情障害
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年間約81万円 初回入金額345万円
相談者様の状況
近隣トラブルに端を発し、うつ症状を訴えるようになったようです。家から外出することもできず、自宅にて横になって一日を過ごすことが多くなっていました。
ご主人の援助を最大限に受けながら生活しているとのことでした。
続きを読む >>
肢体の障害(パーキンソン)による受給事例
Mさんは10年前にパーキンソン病を発病、現在まで徐々に進行し、 昨年8月に身体障害者手帳4級を取得しました。ご連絡いただいた際 「パーキンソン病を患ったが、障害厚生年金は受給できないでしょうか。」 というご相談でした。
パーキンソン病は肢体の機能障害で、年金の請求ができます。
パーキンソン病は中枢神経系の疾病です。
注意したいのは、筋力や四肢関節運動領域の障害をみる のではなく、痙直、不随意
続きを読む >>
うつ病 障害厚生年金2級 年間約130万円、遡及して640万円受給できたケース
相談者:男性(30代後半)
傷病名:うつ病
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
受給額:年間約130万円 遡及して640万円
相談者様の状況
会社の同僚から障害年金の話を聞き、ご相談いただきました。10年程前から頭痛が生じるようになり、職場で意識消失して救急搬送されたことがあるそうです。いくつかの病院を転々としましたが、原因がわからず、それ以降も頭痛に悩まされてい
続きを読む >>
がんによる受給事例
ある時、Sさん(女性)のお兄さんから、「Sが癌だが、障害年金は癌でも受給できますか?」 と連絡がありました。Sさんは、乳がんで、両手のしびれ・呼吸困難・腰痛 などが症状としてみられていました。
また、Sさんは左乳房に腫瘤房があったため切除術の施術を受けていました。 その後、抗がん剤の投与と放射線療法を受けていましたが、 骨に転移が判明していました。
障害年金の受給の可能性が高いことがわかりまし
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.07.31受給事例
-
2025.07.22受給事例
-
2025.07.14受給事例
-
2025.07.07受給事例
-
2025.06.30受給事例
-
2025.06.23受給事例
-
2025.06.16受給事例
-
2025.06.09受給事例
-
2025.06.02受給事例
-
2025.05.29受給事例
名古屋障害年金サポートセンターの最新コラム
-
2025.01.06
-
2024.11.15
-
2018.08.17
-
2018.08.17
-
2017.07.10