受給事例
うつ病 障害基礎年金2級 年間約81万円 遡及して約430万円受給できたケース
相談者:女性(40代後半)
傷病名:躁うつ病
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年間約81万円 遡及して約430万円
相談者様の状況
ホームページを見てお問い合わせをいただきました。20年ほど前から精神科の病院にかかられていたそうです。症状は良くなったり悪くなったりしており、数年間通院していない時期もあられるとのことでした。4年ほど前に離婚され、それを機
続きを読む >>
精神遅滞 障害基礎年金2級 年間約81万円 受給できたケース
相談者:男性(20歳)
傷病名:精神遅滞
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年間約81万円
相談者様の状況
特別支援学校に通われ、就労支援事業所での訓練を経て、4月から大学病院に障害者枠で勤めることができ、現在も数か月になりますが、通っているそうです。
月給も頂いていますので、障害年金の受給ができるのかどうか知りたいとのご相談でした。お話を伺いますと、
続きを読む >>
多発性脳梗塞 障害厚生年金3級 年間約70万円受給できたケース
相談者:男性(50代後半)
傷病名:多発性脳梗塞
決定した年金種類と等級:障害厚生3級
受給額:年間約70万円
相談者様の状況
インターネットで検索して、当センターのホームページからお問い合わせいただきました。就労支援事業所に通所されていました。右半身に後遺症があり、手の震えや足が上がらない、感覚麻痺などがあられました。軽い構音障害もあり、コミュニケーションが少し困難
続きを読む >>
関節リウマチにて肢体不自由 障害基礎年金2級、年間約81万円を受給できたケース
相談者:女性(60代)
傷病名:関節リウマチ
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年間約81万円
相談者様の状況
25年程まえに乳がんを発症されたそうです。その際身体中に痛みがあることと、物がつかみにくいなどの症状がありました。不思議に思い主治医に乳がんとの関係を聞いたところ、検査の結果、関節リュウマチであると診断されたそうです。両手指、手関節、足関節、常
続きを読む >>
中度知的障害・自閉スペクトラム症 障害基礎年金2級 年間約81万円 受給できたケース
相談者:男性(30代後半)
傷病名:中度知的障害・自閉スペクトラム症
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年間約81万円
相談者様の状況
お母様からお子様のことでご相談を頂きました。子どもの頃から発達の遅れがあり、言葉を話し始めたのは2歳を過ぎてからでした。保育園では集団行動ができず、いつも一人遊びをしている子だったそうです。小学校、中学校とも支援学級がな
続きを読む >>
うつ病 障害基礎年金2級 年間約105万円 受給できたケース
相談者:男性(40代前半)
傷病名:うつ病
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年間約105万円(子の加算分を含む)
相談者様の状況
ホームページを見て奥様からお問い合わせをいただきました。うつの症状が重く、自宅でほとんど寝たきりの様な状態で過ごされているとのことでした。国民年金の納付をしていない時期もあり障害年金が受給できるのかどうか教えて欲しいとのご相
続きを読む >>
統合失調症 障害基礎年金2級 年間約81万円受給できたケース
相談者:男性(50代前半)
傷病名:統合失調症
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年間約81万円
相談者様の状況
幼少期から友達も少なく、一人で遊ぶことが多かったそうです。高校生の時にいじめにあい、学校に通うのが嫌になり中退されました。その後は大検を取り大学に進学し卒業したものの、就職はせず、家に引きこもり、少しだけアルバイトをして過ごす生活をされていた
続きを読む >>
うつ病 障害厚生年金2級 年間約165万円 受給できたケース
相談者:男性(40代後半)
傷病名:うつ病
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
受給額:年間約165万円
相談者様の状況
ホームページを見て、お父さまからお問い合わせをいただきました。お話を伺うと、息子さんが仕事の忙しさと離婚をきっかけにうつ病を発症されたそうです。外出ができなくなり、引きこもりのような生活をされていたそうです。ご両親も高齢となり、このままでは生
続きを読む >>
大動脈弁狭窄症 障害厚生年金3級を取得 年間約115万円を受給できたケース
相談者:男性(あま市/50代/営業職)
傷病名:大動脈弁狭窄症
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級
受給額:年間約115万円
相談者様の状況
大動脈弁狭窄症で手術されたお客様からご連絡をいただきました。3ヶ月前に人工弁置換術を受けられ、現在は職場に復帰することができています。業務については疲れないように十分に配慮され、以前と同様の働き方はできない状況でした。
続きを読む >>
事故による高次脳機能障害 障害基礎年金2級 年間約81万円受給できたケース
相談者:男性(50代前半)
傷病名:高次脳機能障害
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年間約81万円
相談者様の状況
お姉さまからお問合せいただきました。弟さんが高校生3年生の時にバイクを運転中に事故に遭い、左前頭葉の脳挫傷の手術を受けられたそうです。事故から1週間以上意識が戻らない状態が続き、その後意識が回復しリハビリを行い復学されたそうです。身体的な
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.04.01受給事例
-
2025.04.01トピックス
-
2025.03.24受給事例
-
2025.03.18受給事例
-
2025.03.10受給事例
-
2025.03.03受給事例
-
2025.02.25受給事例
-
2025.02.19受給事例
-
2025.02.12受給事例
-
2025.02.03受給事例
名古屋障害年金サポートセンターの最新コラム
-
2025.01.06
-
2018.08.17
-
2018.08.17
-
2017.07.10
-
2017.06.21